- 新卒何年目に転職するのがいいんだろう
- 第二新卒が転職しやすいタイミングっていつ?
- もう会社辞めたいんだけど、いま辞めても大丈夫?
と悩んでいる方に向けて記事を書いています。
新卒で希望の会社に入社できたとしても、「イメージより大変な仕事だったので転職したい」「もっとスキルを付けるために転職したい」など、人により理由は様々ですが、何かしらが原因で転職を考えたり、いまの環境を変えたいと感じる人は少なくありません。
私は、新卒半年で残業100時間越えの1社目を退職し、現在は第二新卒として上場企業への転職を成功させ、ホワイトな環境でワークライフバランスを保てています。しかし、少し前はいますぐ辞めたいと思うほど仕事で追い込まれてしまったり、転職タイミングや退職について悩んできました。
そこでこの記事では、第二新卒として転職を考えている方のために、最適な転職タイミングやその際の注意点に関して解説します。
この記事を読めば、自分がいつ転職活動を開始すれば有利に転職できるかが分かり、無駄な時間や労力を使わずに最適なタイミングで転職ができるようになるでしょう。
第二新卒の最適な転職タイミングはいつ?
正直にお話しすると、この時期じゃなきゃいけないということはありません。
あなたが転職したいと思った時点で、動き出すことをおすすめします。
と言っても、具体的にいつ動き出した方が有利に転職活動が進むのか、一般的にはいつ動くべきかは気になると思うので、細かく解説していきます。
第二新卒としての最適な転職タイミングは
- 新卒何年目に転職するのか
- 1年の中で何月に転職するのか
の2つで分けることができます。
ただし、本当にこの記事でお伝えするタイミングが適切だというわけではなく、あくまで一般論であって、企業ごとや個人ごとに最適なタイミングは異なります。
そのため、これを参考として自分の転職タイミングを考えてみてくださいね。
第二新卒としての転職なら2~3年目がベスト
前提として、第二新卒が新卒2〜3年目の人になるので、3年目までの転職がおすすめです。
なぜ1年目が入っていないかというと、世間的に見ると1年以内での転職は
- またすぐに辞める人材かもしれない
- 社会人基礎が身に付いていないのではないか
と思われてしまうため、書類選考が通りにくいなどの難しさがあるからです。
現代では、第二新卒という言葉も浸透して、新卒3年以内の転職というのは一般的になってきていますが、簡単に志望企業へ転職できるわけではないので注意してください。
しかし、私は新卒半年で退職しても妥協せずに転職することができたので、あなたも不可能ではないと思います。
面接の際に、論理的に転職の理由を説明したり、いままでの経験を事細かに職務経歴書に記入することで、どこかであなたの魅力に人事が気づいてくれるかもしれません。
この転職でさらに自分の経験やスキルを活かすことができ、御社にも貢献できます。ということを上手くアピールしましょう。
面接の際は、間違っても現職の悪口や辞める前提で入社しましたなどとは言ってはいけません。
1年の中でおすすめの転職タイミングは12〜3月&7〜9月
1年の中でおすすめの転職タイミングは12〜3月&7〜9月と見出しでも書いていますが、実際は時期ごとに大きな差というのはありません。
ですが、4月と10月入社だと転職しやすいとも言われているため、この時期に転職活動をするのが良いです。
では、以下でそれぞれの時期の理由について企業目線で解説します。
【4月入社】12〜3月がおすすめの理由
- 新卒入社者に合わせて入社、教育できるから
- 新卒入社予定だった学生が辞退した分の補充
- 12月のボーナスをもらって辞める人がいる
さらに、私が実際に転職エージェントから「12月は、企業側も年内に採用活動の目処をつけたいということから、採用活動が活発化するので、たくさん応募していきましょう」と言われました。
【10月入社】7月〜9月がおすすめの理由
- 新卒採用の波が穏やかになる
- 4月入社の新卒が退社、転職する
- 求人広告が増える
→求人広告会社や代理店の新入社員が、研修を受けて実際の営業にで始める時期。必然と営業が活発的になる。
【石の上にも三年は嘘】仕事が辛いなら辞めるタイミングは“いま”です。
転職のタイミングで悩む第二新卒が気にしてしまうのが、この「石の上にも三年」という言葉ではないでしょうか。
正直に言うと、新卒で入った企業に三年いなくても問題ありません。それに3年経ってからいざ転職活動をしようと思ったら、既に第二新卒枠ではなく中途採用枠になってしまい、ポテンシャル採用は厳しくなるかもしれません。
私も新卒入社した会社の入社式で、取締役から「少なくとも3年は頑張ってください。そうしたらきっと、立派にどこでも通用する人材になれます」的なことを言われましたが、半年で退職しています。
もちろん3年勤めることで、見える景色や身につくスキルも変わります。しかし、現状を変えたいと思っているのであれば、“いますぐ”に動き出すのが吉です。
新卒1年目でも転職してOKです
先程と矛盾することを言うようですが、新卒2〜3年目ではなく、1年目で転職してもまったく問題ありません。
なぜなら、新卒2〜3年目が転職しやすくおすすめというだけであって、転職できる人は1年目だろうが3年目だろうが転職できるからです。
もしあなたがいま、
- 過酷な労働時間を課せられている
- 上司や先輩からパワハラを受けている
- 希望の部署に配属されず、今後の異動も厳しい
などの理由で悩みを抱えているのであれば、3年以内と言わずに、1年目であっても転職活動を開始しましょう。
特に、私もそうだったように、労働によって精神をやられてしまうと日常や今後の人生に影響してくるからです。
現状に辛さを感じているなら、あなた自身を守る手段として転職をおすすめします。
現職を辞めることに関して申し訳ないと感じている方は、正直あまりそのことを気にしない方が良いです。詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
▼関連記事▼
【後悔します】新卒の転職を申し訳ないと思わなくていい理由を第二新卒が解説
【FAQ】第二新卒がよく気になる疑問を払拭
ではここからは、第二新卒が気になりやすい疑問をいくつか挙げつつ解消していきます。
新卒入社から間もないタイミングだと転職できない?
新卒入社から間もないタイミングだとしても転職は可能です。
企業側は、早期に転職を考えてることですぐに選考対象から外すとは限りません。
企業によってはポテンシャル採用として第二新卒を欲しがっているところもありますし、需要がないわけではありません。
しかし、新卒一括採用で大量に採用しているような大企業に対して、新卒で入れなかったからすぐに第二新卒で転職できるかというと難しいです。
「新卒入社後すぐに転職できるか」という問いに対してはYesですが、必ずしも希望の会社に行けるかはその人の経歴や受ける会社がそもそも第二新卒を募集しているかによります。
辞めてから転職活動をすると企業に門前払いされる?
現職を辞めてから転職活動をすると、正直なところ、企業に門前払いされる可能性があります。
私の経験からお話しすると、門前払いされるパターンとしては、中途採用枠に応募してしまうことにより、書類で簡単に落ちてしまうなどが挙げられます。
書類選考に通り、面接まで進んでいる場合は、もちろん企業側も採用の可能性があって時間をとっているため、面接が決まってから門前払いされることはありません。
しかし、
- 退職理由が明確に伝えられない
- ビジネスマナーがなっていない
- またすぐに退職する人材だと思われてしまう
このような人は、門前払いされる可能性が高いです。
退職理由については、正当性があるものや筋が通っているものであれば、堂々と伝えることで企業側も納得してくれます。
私は半年で前職を辞め、第二新卒として面接をした際は、長時間労働が退職の原因であることを正直に伝えていましたが、その経緯について、なんとか環境を改善しようと努力した事を伝えたところ納得してもらえました。
▼関連記事▼
新卒だけど辞めてから転職できる?可能だがおすすめしない理由を解説
適切なタイミングじゃないと転職できないの?
これもNoです。
冒頭で第二新卒としての適切なタイミングについて紹介しましたが、必ずしもそのタイミングではないと転職ができないということはありません。
私の友人にも9〜11月の間に転職活動をして転職を成功させた人がいます。そのため、結局は受けたい企業が第二新卒を募集しているかにつきます。
第二新卒が転職するタイミングの他に注意すべき4つのポイント
第二新卒の転職は、適切なタイミングを意識するだけではなく、それ以外にも注意するべきことがありますので、以下で紹介する内容をおさえておきましょう。
1.転職までの流れを把握する
転職をするにあたって、流れを理解しておくことはとても重要です。
転職期間は人によって異なりますが、以下に記載した内容を2〜4ヶ月かけて進めていくと考えれば良いでしょう。
【事前準備】
- 自己分析
- 業界分析
- 転職サイトやエージェント登録
- 応募書類の作成
【本格的な活動】
- 企業選びと分析
- 応募
- 面接
- 条件面談
【入社前】
- 内定承諾
- 退職の手続き
- 業務の引き継ぎ
(業務内容によっては長引く可能性あり)
私は退職してからの転職活動だったため、時間に余裕はありましたが、希望の職に就くことにこだわったため、入社までに5ヶ月ほどかかりました。
現職を続けながらの転職活動は、限られた時間の中で行わなければならないため、しっかりとスケジュールを立てて計画的に進めることをおすすめします。
▼関連記事▼
転職に有利な第二新卒とはいつまで?21卒転職者が成功方法や注意点を解説!
2.自己分析と企業分析を徹底的にやる
第二新卒の転職活動は、新卒就活とは異なり、一社経験したうえでの転職活動になるため、当時とはなりたい未来像や転職の軸が変わってくるはずです。
そのため、当時と同じだとは思わず、1から自己分析や企業分析を徹底的にやりましょう。
ここが明確になっていないと、入社理由もブレてしまいます。
3.転職することを目的にしない
第二新卒の転職では、早期の転職であるため、うまくアピールできないと転職活動が長期化する可能性があります。
これは私がそうだったのですが、転職活動が3〜4ヶ月目と長期化すると、「自分はどこにも入社できない価値のない人材なのではないか」と自己肯定感が下がってしまいます。
そうなると焦りが出てきて、「どこでもいいから内定をとらなければ…」となりがちです。
ですが、そんな時は「なぜ自分は転職したいのか、退職したのか」を思い出し、その目的を果たすことを第一に考えましょう。
4.ボーナスの時期を考える
これは、いますぐ転職したいわけではない余裕のある方に限りますが、ボーナスをもらってから転職することをおすすめします。
特に説明は不要でしょうが、あと少し頑張ればボーナスをもらえるという時期であれば、続ける方が少し得ですからね。
5.退職するなら失業手当をもらおう
もしあなたが「いますぐ辞めたい…」と限界なら、すぐに退職するべきだと思いますが、その後の生活を考えると、失業手当をもらえる時期まで続ければ、気持ちに余裕が生まれるので、転職活動自体がうまくいきやすいです。
一般的には1年以上勤めている必要があるため、新卒1年以上頑張れそうなのであれば、そこまで続けるのが良いかもしれません。
しかし、私のように1年も心身が持たないと判断した場合は、自分の貯金と相談し、早期退職も検討しましょう。
第二新卒が転職したいと思ったらその日から行動しよう!
ここまで色々、第二新卒の適切な転職タイミングについて解説してきましたが、転職したいと感じているならいますぐに行動することをおすすめします。
「何からやればいいか分からない!」という方は、先ほど紹介した転職の流れを参考に、まずスケジュールを立ててみましょう。
さらに、転職サイトや転職エージェントに登録して、なんとなくでも求人を眺めてみると、あなたの転職も現実味を帯びてくるかもしれません。
[…] 第二新卒の最適な転職タイミングはいつ?注意点やスケジュールも解説 新… […]